金曜日, 3月 20, 2020

【Logitech】iPadPro(2018/2020)以外でもタッチパッド付きキーボードを!

Logitech社から、iPad用のタッチパッッド付きキーボード「COMBO TOUCH FOR IPAD」が販売されます。アップル社のMagicKeyboardはタッチパッド付きで、任意角度の固定ができるのはいいのですが、iPadPro(2018/2020)にしか対応していないのが難点です。こちらの商品は、同じくタッチパッド付きキーボードですが、隙間を埋めるように、iPad(7thG),iPadAir3,iPadPro(10.5”)で利用できるのがメリットです。iPadOS13以降で対応したタッチパッドでのポインティング操作の恩恵を、iPadPro(2018/2020)以外でも受けられるというのがメリットです。ただし、背面のスタンド脚を支えとしているために任意角度での固定ができないのが難点ですが、携帯性と操作性の両立という点では使い勝手は良さそうです。パッドのサイズも大型で、操作はしやすそうです。キーボードも比較的薄型で、キーバックライト付き。一般使用においては、これとiPadで十分かもしれません。現在は予約受付の状態で、オンラインでの販売価格は$149.99で、MagicKeyboardよりもだいぶ安価です。
参照:COMBO TOUCH FOR IPAD (7TH GEN), IPAD AIR (3RD GEN) AND IPAD PRO 10.5-INCH

【アップル】Mac miniは実質的な値下げに!

アップル社から、Mac mini(2018)の実質的な値下げが発表されています。本体はそのままで、CPUは第8世代Core iシリーズ。メモリも8GBをベースにしており、最大64GBまで。新開発ではないので、RAMはオンボードではなく、専用スロットに装着するタイプなので、ユーザーサイドで交換することもできます、それなりの技術レベルが要求されますが。価格改定がされた主要因はストレージ系で、従来は128GBからだったところが、ベースモデルは256GBにアップされています。最大容量も2TBに上がっているので、ストレージ系は強化されているわけです。新開発というよりも、ストレージ系を他製品と合わせた感じでしょうか。有線LANは標準装備で、1G/10Gのいずれかを選択します。オンラインでの販売価格はCore i3/4コアに8GB RAM/256GB SSDを搭載したモデルで82800円(税別)です。i5/6コアに512GB SSDを内蔵したモデルも用意され、こちらの販売価格は112800円(税別)となっています。従来のシリーズ構成よりもボアアップしているのに、安価になっているので、実質的には値下げと言えます。
参照:Mac mini

【アップル】iPadPro用タッチタッチ付きスマートキーボード

アップル社からは、iPadPro(2020)に合わせて各種のキーボードが発表されていますが、注目したいのは「Magic Keyboard 」です。これは3つの点の特徴があります。一つはMacBookAir並みに巨大なタッチパッドを備えた製品で、多分、iPad用どころか、アップル社のキーボード製品としても初めてになるんじゃないでしょうか。薄さから考えても、キースイッチには、最新のシザース構造が採用されていると思われます。第二はフローティングカンチレバーによって任意角度に固定できること。従来のスマートキーボードは固定角度でしか利用できなかったところ、いわゆるヒンジをつけることによって、任意角度での利用が可能になりました。第三がiPadPro(2018)でも使えることです。つまり、旧来のiPadPro(2018)でも、このキーボードが利用できるわけで、iPadPro(2018)のユーザーは指をくわえて見ていることはない、と。もちろん、接続はスマートキーボードと同じく有線です。キー配列も日本語/英語など7カ国用のキー配列が選べます。惜しむらくは、まだ予約販売の段階で、実売は5月になるようです。オンラインでの販売価格は31800円/37800円(税別)です。もしかすると、今回の発表された製品の中で、最も注目度が高いかもしれません。
参照:iPadのためのキーボード

木曜日, 3月 19, 2020

【アップル】全部入りのiPadPro(2020)

アップル社から、iPadPro(2020)が発表されています。iPadPro(2018)以来、久々のUSB-C接続のシリーズになります。CPUには新開発のA12Z Bionicを搭載し、内蔵しているRAMは6GBと言われています。画面サイズは11"/12.9"の2サイズで、表示能力はそれぞれ2388 x 1668と2732 x 2048になります。驚くべきはその背面カメラで、1000万画素の超広角レンズと1200万画素の広角レンズを備えています。望遠レンズが独立していない構成で、望遠は光学2倍、デジタルズーム5倍になります。また、このレンズ部にはLiDARスキャナも備えており、距離を高精度で測定することができます。ARなどへの応用が考慮されているようで、将来的な技術として期待ができます。正面カメラ部には700万画素のTrueDepthカメラが内蔵されており、FaceIDによる顔認証が可能となっています。しかもiPhoneとは違って、ノッチなしです。ワイヤレス接続はWi-Fi6/Bluetooth5.0に対応し、CellularモデルはeSIM/nanoSIMのデュアルSIM構成です。内蔵ストレージは128GB/256GB/512GB/1TBの4種が用意され、接続方式の違いにより、Wi-Fi/Wi-Fi+Cellularモデルが用意されます。もちろん、ApplePencil(2ndG)に対応します。本体色はシルバーとスペースグレイのみで、11"サイズのWi-Fi/128GBモデルのオンラインストアでの販売価格は84800円、12.9"サイズで104800円(各税別)となっています。au/docomo/Softbankからも販売されますが、各社からの販売は3/27日から、オンラインストアでの販は3/27からとなります。
参照:iPad Pro

【アップル】第10世代Core iシリーズ搭載の新MacBookAir

アップル社から、新しいMacBook Air(Early2020)が発表されています。第10世代のCore i3/i5/i7を搭載可能な薄型ノートPCで、外部入出力端子はThunderbolt3対応のUSB-C端子が2基と、アナログヘッドフォン/ヘッドセットジャックが1ポートというシンプルな構成です。従来通りにUSB-Cポートの一つを用いて充電を行うので、実質的には、利用可能なポートは1基のみです。外部メモリカードスロットはありません。CPUは第10世代のCore i3/i5を標準として、BTOでi5/i7に変更できます。メモリはオンボード8GBで、BTOで16GBに変更できますが、後から増設ができないのも従来通り。内蔵ストレージはPCIeベースのSSDですが、標準で256GB/512GBが搭載され、最大容量は2TBまで。これもBTOで選択可能ですが、後からの増設はできません。以前の機種からは標準で倍の容量となります。グラフィックはCPU内蔵のIrisPlusで、画面解像度は2560 x 1560。キーボードは新設計のシザーススタイルのMagicKeyboardで、キーバックライト付きです。指紋認証センサを搭載して、TouchIDによる認証が可能です。価格はかなり戦略的になっており、オンラインストアでの販売価格はi3//8GB RAM/256GB SSDのモデルで104800円(税別)、i5/8GB RAM/512GB SSDで134800円(税別)となります。
参照:MacBook Air

【エレキット】パワーアーム組み立てキットとは?!

エレキットで、4本指の「サイボーグハンド」の組み立てキットが販売されます。いや、もう、あからさまに男の子の心をくすぐる製品で、多分、お子さんのみならず、いい歳をしたお父さんがこぞって購入するんじゃないかという気がします。形状は、通常の手の形を模していながら、割りとゴテゴテとしたメカメカしい感じもかもし出すという、実にそれっぽい感じの形状です。本体下に腕を差し入れて、指先にあるリングレバーを引くようにして動かします。レバーの動きは水圧シリンダーに伝わり、その圧力をシリンダーからチューブを介して伝える事で指の曲げ伸ばしを行います。甲側にある3本のチューブと、側面から覗くチューブが、それぞれの指を駆動するのに使用されています。指に引っかけるのならば60gまで、サイボーグハンド全体でつかむのならば600gまでの持ち上げが可能としています。本体重量はおよそ400gになりますので、長時間の利用では重みをヵんじるでしょう。電源などは使いませんので、万が一の水漏れでも大丈夫ですが、指先にライトを装着するような強者は現れると予想されます。オンラインでの販売価格は3520 円(税込)です。
ユーザーオプションで、装着時に「パワーアーム!」と叫ぶのはありにします。形状は違いますが。

参照:サイボーグハンド [MR-9112]

【サンワダイレクト】メモリカードスロット付きミニドック

サンワダイレクトからは、iPadPro(2018)専用ミニドックアダプタ「400-HUBIP086」が販売されます。iPadPro(2018)のUSB-C端子に直結するタイプの製品ですが、同時発表の「400-HUBIP087」と違って、USB-A端子はありません。その代わりに、SD/microSDメモリカードスロットが各1スロット用意されており、デジカメなどとのデータ転送がやりやすくなっています。iPadOSならば、割と外部ストレージの扱いが柔軟になっていますので、外部ストレージとしてのメモリカードの利用という観点からはメリットが大きいように思います。両者の併用はできませんが、microSDXCメモリカードは256GBまで、SDXCメモリカードは512GBまで対応しているので、内部ストレージが少なめなユーザーにはメリットがありそうな気がします。4K出力対応のHDMI端子と、USB PD対応のUSB-C端子はそのままです。充電はUSB-C端子を介して行い、チャージャはiPadPro(2018)付属のものを流用します。特にデジカメなどとのデータ転送をする機会が多かったり、大容量のメモリカードを使うというケースには向いていると思います。オンラインでの販売価格は5480円(税込)です。

参照:iPad Pro専用ドッキングハブ(USB PD対応・HDMI出力・4K/30Hz・USB Type-Cポート・microSD/SDカードリーダー・3.5mmステレオミニジャック・アルミ・グレー)「400-HUBIP086」

【サンワダイレクト】iPadPro(2018)専用ミニドックアダプタ

サンワダイレクトで、iPadPro(2018)専用のドックアダプタ「400-HUBIP087」が販売されています。iPadPro(2018)のUSB-Cポートに直結するタイプの製品で、ほぼ中央にセットします。USB-C端子接続なので、他のLightning端子装備のiPadには流用できません。端子だけで固定するので、各種のケーブル/デバイスの脱着の際には、ドックが外れないように注意が必要かもしれません。iPadOSならばだいぶ自由度が高くなっているはずなので、フラッシュメモリやHDD/SSDの接続も楽になりますし。側面には4K出力対応のHDMI端子、USB3.1Gen.1対応のUSB-A端子、USB PD対応のUSB-C端子と、3.5mmφのヘッドフォン/ヘッドセット端子が並びます。電源はUSB PD対応のUSB-C端子に、iPadPro(2018)付属のチャージャを接続して行います。USB-A端子は1ポートしかないので、複数のデバイスを接続する場合には外部にハブを装着する必要があります。アナログヘドセット/ヘッドフォンジャックがあるのは、ちょっと嬉しいところかもしれません。オンラインでの販売価格は4980円(税込)です。iPadPro(2018)に最小限の端子を追加するのに適していると言えます。

参照:iPad Pro専用ドッキングハブ(USB PD対応・HDMI出力・4K/30Hz・USB Type-Cポート・USB 3.1 Gen1・3.5mmステレオミニジャック・アルミ・グレー)「400-HUBIP087」

【サンコー】Switch用充電スタンド付きゲームコントローラ

サンコーレアモノショップで、Nintendo Switch専用ゲームパッドが販売されています。成人男性にはちょっと小さい気がするのと、各部がプラスティック製なので、ヘビーユーザー向けではなさそうですが、お子様向けにはいいんじゃないかという気がします。左手側にはジョイスティック、右側には6個のボタンが並んでいますので、アーケードゲーム用途であれば十分にプレイできると思います。また、奥側にスリットが用意され、そこにSwitch用の充電端子が配置されており、接続と充電はこの端子を介して行います。逆に、この端子に接続する各種周辺機器との併用はできません。スリットの両サイドが開いており、Switchにはジョイコンをつけたままでセットできます。チャージャは付属しませんが、Switchに付属しているアダプタを使用することができます。電源は背面側のコネクタにセットします。スリット手前にはSwitch専用の音量増減などのボタンが並び、操作性は良さそうです。オンラインでの販売価格は4980円(税込)です。格ゲーやアクションゲームを主にプレイされているお子様には向いているかと思います。
参照:Switch用充電スタンドにもなる「アーケードコントローラーミニ」

水曜日, 3月 18, 2020

【Outdoor Edge】アウトドア向けスライド式カッター

Outdoor Edge社から、カッターナイフ「SLIDEWINDER™」が販売されています。100均ショップなどでも販売されているカッター刃ではなく、ホームセンターなどで販売されている台形のカッター刃を使う製品になります。カッター刃の出し入れはスライドレバーで行い、レバー上のボタンを押し込むことで前後に動かすことができます。レバー先端まで動かして、さらにボタンを押しながらであれば、ハンドルからカッター刃を抜き出すことができます。カッター刃は対称形なので、1枚で2度使えることになりますが、交換そのものは容易です。台形のカッター刃は、元々が紙などではなく、木材などの比較的硬いものを削る際にも使えますので、汎用性は高いかと。また、ハンドル部は比較的分厚く、おもて面が樹脂製、背面が金属製のため見た目以上に頑丈です。目敏い方はお気づきかもしれませんが、カッター刃の出し入れ口のあたりの形状は栓抜きのそれ。また、対角線上にマイナスドライバやヘラが用意されています。ハンドル部のカラーにBlack/Blue/Orangeの三色が用意され、オンラインでの販売価格は$14.95です。屋外での利用に適していると思います。
参照:SLIDEWINDER™

【Beats by Dre】ネックバンド式イヤフォンPowerbeatsの新機種

Beats by Dreブランドから、ネックバンド式ワイヤレスイヤフォン「Powerbeats」が発表されています。前機種がPowerbeats3だったので、本来はPowerbeats4となるはずですが、現状で数字は入っていないようです。また、アップルストアでも販売が行われると思うのですが、現状では国内のストアは休店しているので、現物はまだ拝めないようです。ネックバンド式のワイヤレスイヤフォンで、耳たぶの上から装着する形式のため、ジョギングなどの際にも落下の心配はありません。AirPodsにも採用されているのと同じH1チップを搭載しており、使い勝手はほぼ同等。このシリーズはiOSなどに統合されているので、ペアリングも容易になっています。バッテリへの充電は、従来製品と同じくLightning。ただし、最近の製品らしく、5分充電で1時間の利用が可能な急速充電に対応しています。連続音楽再生時間は最大15時間ほどなので、さすがはネックバンド式といったところです。動き検出のための加速度センサを内蔵しているので、もしかすると、ヘルスケアなどと連動できるのかもしれません。ただし、ノイズキャンセリングなどの機能はなさそうです。本体色にBlack/White/Redの三色が用意され、オンラインでの販売価格は$149.95です。このシリーズは割とサウンドも良く、使い勝手もいいので、iPhoneユーザーは注目しておいていいと思います。
参照:Powerbeats

【James Brand】ランヤード付きステンレス製ボールペン

The James Brand社から、ボールペン「the Benton」が販売されています。テール部についた短いランヤードが可愛い感じがしますが、ペン軸本体の素材が304ステンレス鋼という割りとがっしりとした素材を採用しています。いわゆるタクティカルペンと、一般的なボールペンの中間的な感じですかね?!ペン軸全体にわたって、円周に沿った滑り止めの溝が切られていますが、これはレーザーエッチングによるものです。滑り止めとは言っても、胃タクティカルペンにあるような深めの溝ではなく、全体にもごつい凹凸がないので、かなりすっきりとした印象です。ポケットクリップもステンレス製。本体サイズは9.4mmφ x 138mm(L)と、タクティカルペンというには細長い感じがあります。替芯はSchmidt 900 Mで、国内でも入手が可能です。なお、芯の出し入れはペン軸を捻ることで行います。オンラインでの販売価格は$60です。
参照:the Benton

火曜日, 3月 17, 2020

【Kensington】有線接続の大型トラックボール

Kensington社からは、有線接続のトラックボール「オービット トラックボール ウィズ スクロールリング(ホワイト&グレー)」の国内販売も行われます。40mmφのトラックボールを有しており、操作は人差し指で行うタイプ。ボール径が大きめなので、操作はしやすいです。ある意味、以前からあるスタンダードなタイプの製品です。動き検出は光学式で、ボールは脱着が可能なので、メンテナンスも容易です。この形状ではスクロールホイールの配置が難しいのですが、ボール周りのリングでその代用を行います。左右クリックボタンが本体左右に配置されており、大型ではあるものの、ちょっと離れているので操作はしにくいかもしれません。また、大型のリストレストが付属するので、長時間の利用でも疲れにくくなっています。このリストレストで上から押さえ込むため、思っているよりも安定して操作が可能になっています。本体色は基本ホワイトで、リング周りと底面側がグレーになっています。接続はUSBで、端子形状はUSB-Aのみ。国内販売はアコ・ブランズ・ジャパン社から行われ、Amazonでの販売価格は4631円です。
参照:オービット トラックボール ウィズ スクロールリング(ホワイト&グレー)

【Kensington】エルゴノミクス形状のトラックボール

Kensington社から発表されていたトラックボール「Pro Fit® Ergo Vertical ワイヤレストラックボール」が、国内販売されます。エルゴノミクス形状のトラックボールで、画像では分かりにくいですが、斜め60度に傾いた形状をしています。一見するとマウスのように見えますが、デバイス自体を動かしてもポインタ操作はできません。ボール径は34mmφで、親指で操作するタイプとしてはちょうどよさそうなサイズです。動き検出は光学式センサで、分解能は3段階切り替え式です。ボールそのものは容易に取り出せるので、メンテナンスも楽にできます。スクロールホイールはチルト対応で、ボタン数は計9個。専用アプリにより機能割り振りも可能です。接続はBluetoothと2.4GHz帯のワイヤレスで、Bluetoothは2台のマルチペアリングが可能です。付属するレシーバは、未使用時には底面に装着して置けます。切り替えが底面にあるのは、ちょっと使いにくいかもしれません。電源は単三乾電池が2本で、想定使用期間は18ヶ月。国内での販売はアコ・ブランズ・ジャパン社から行われ、Amazonでの販売価格は9678円です。トラックボール自体はiOS13/iPadOS13などでも使えますので、もしかするとスマフォなどでも動作するかもしれません。
参照:Pro Fit® Ergo Vertical ワイヤレストラックボール

月曜日, 3月 16, 2020

【上海問屋】離しても無線充電できるパッド

上海問屋から、CIO社の無線充電パッド「deskHack 黒 CIO-QIDH-ST-B」が販売されています。Qi方式の無線充電パッドなので、直上にスマフォなどを置けば充電が可能です。5W/7.5W/10Wでの充電が可能ですので、対応している限りは、スマフォへの高速充電も可能です。ただ、最近の無線充電パッドにしては、やけに厚みがあるように見えます。それもそのはずで、この無線充電パッドの最大の特徴は32mm離しても充電できるという、遠距離充電機能にあります。これならば、厚めの防水耐衝撃ケースに入れたスマフォでも充電できますし、木製のテーブルの天板を介しても充電が可能になります。もっとも、天板の下にパッドを入れるとどこに置いていいかがわからなくなるので、天板側の表面に付属のシールを貼って置いたほうがよさそうですが。ただ、金属製の場合は話が別です、なお、電源アダプタは専用のものが同梱され、充電端子としてUSB-C/microUSBなどは用意されていません。本体色にブラック/ホワイトが用意され、オンラインでの販売価格は7980円(税別)です。従来の製品ではケースとの相性が悪いとか、テーブルの上に置くと具合が悪いという風にお考えの方にはいいのではないかと。

参照:

【イケショップ】スマフォをベルトにつけるホルダー

イケショップで、スマフォをベルトなどに取り付けるためのベルトクリップが販売されています。ホルダーそのものは割と見かけるタイプで、60mm〜85mmまでのスマフォに対応します。iPhoneでいえばPlusサイズまでは対応できると思われ、Max系だとギリというところでしょう。ホルダは前後方向に角度変更が可能で、根元部分のネジで角度を固定できます。なお、この部分はGoProのジョイントと互換なので、ホルダを外してGoProを装着することも可能です。一見すると、このホルダはクリップ部と一体化されているように見えますが、実際には水平方向に360°回転するため、取り付けの自由度は意外とたかそうです。とはいうものの、クリップ部は開口部がそれほど広いわけではなく、ベルトくらいにしか取り付けできなさそうです。もう少し開口部が広ければ、パイプやプレートなどに取り付けできるでしょうが。薄手のキーボードにも取り付けはできると思いますが、かなり制限はきつそうです。オンラインでの販売価格は858円(税込)です。キーボードへの取り付けを期待したいところですが、かなり薄いキーボードでないとだめくさいです。
参照:ベルトクリップホルダー BELTCLIP-P

日曜日, 3月 15, 2020

【Xtrfy】シリコングリス注入型スタビライザ採用のキーボード


Xtrfy社から、テンキーレスのミニキーボード「XTRFY K4 TKL RGB RETRO」が販売されています。デザインがレトロっぽい感じがしますが、れっきとした現代の製品です。ただし、キー配列はUK方式の英語配列で、一般的なUS配列でも、JIS配列とも違いますので注意が必要です。もっとも、ゲーム専用機と割り切るのであれば、それほどの苦労はないでしょうが。キースイッチにはKailh赤軸を採用しており、打鍵耐久回数は7000万回。テンキーレスとはいってもアローキーやPgUp/PgDn、各種ファンクションキーも備わっています。最大の特徴は、一部のキーに装備されたシリコン注入型キースタビライザーにあります。メカニカルキーボードの場合、スペースキーなどの幅広のキーにはキースタビライザーがついており、打鍵時の安定化を図っています。キーキャップ自体は幅広でも、キースイッチは中央に配置されている事が多いので、左右端に行くほど正しく打鍵ができません。そのためのキースタビライザーですが、ほとんどの商品では折り曲げた針金を使用しています。この製品ではシリコングリス注入型を採用しており、左右のバランスよく入力ができるとしています。さらに、効きが悪い時には二十回ほど叩くように指示があります。オンラインでの販売価格は14170円(税別)です

参照:

【ゼンハイザー】ノイズキャンセラー付大型ワイヤレスヘッドフォン

ゼンハイザー社から、Bluetooth接続の密閉型ヘッドフォン「HD 450BT」が販売されています。耳全体を覆うため、かなり大型のイヤーカップではあります。とはいえ、すっきりとしたデザインのため、威圧感のようなものはあまり感じません。いささかクラシカルなデザインの多い同社製品ではありますが、また、全体の重量も意外と軽い238g程度なので、見た目よりも軽くできています。接続はBluetooth5.0で、サウンドコーデックはSBC, AAC, AptX™, AptX™ Low Latencyに対応します。最大の特徴はアクティブノイズキャンセラー付という点です。元々、巨大なイヤーパッドなので、外音は低下するわけですが、ここにノイズキャンセラーが入る事で、ほとんど気にする事なく音楽に集中できます。なお、イコライジングなどは、専用ソフトウェアから設定します。内蔵バッテリへの充電端子形状はUSB-Cで、充電時間は2時間。ノイズキャンセラーを動作させても、最大30時間の連続音楽再生を可能にしています。見た目通りの動作時間という感じでしょうか。市場価格は22000円〜24000円前後のようです。意外と安価ですね。

参照:HD 450BT
Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム) Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)