
ハードウェアとしてみた場合、対角4"/1136x640のRetinaディスプレイを持ち、かなり縦長になった印象がありますが、実際のサイズは123.8mm x 58.6mm x 7.6mm。従来製品よりも薄くなった感じで、バッテリ持続時間が心配です。本体はブラック&スレートとホワイト&シルバーの2トーン構成になっています。内蔵するフラッシュメモリ容量は16GB/32GB/64GBの3種が用意され、通信方式の違いによりGSM-A1428,CDMA-A1429,GSM-A1429の3機種が用意されるため、シリーズ構成は9機種になります。無線LANは最大通信速度150MbpsのIEEE802.11a/b/g/nに対応し、Bluetooth4.0が内蔵されています。なお、従来のユニバーサルDockコネクタにかわり、Lightningコネクタが採用されています。変換アダプタが用意されますが、物理的に使用できなくなる周辺機器も少なくないのではと思われます。内蔵するCPUはA6チップで、多分、Quadraコア。iSightカメラは800万画素で、iOS6が標準搭載されます。9月13日中にソフトバンクモバイル及びauの両社から何らかの発表があるものと思われます。
参照:iPhone 5
0 件のコメント:
コメントを投稿