
もちろん、USBを介して、PC側で16bit/44.1KHz,48KHzの録音を行なう事も可能です。PC用ソフトとしては、SteinBerg社のCubase LEが標準で付属しており、これを利用しての録音等も可能な様です。本来はスタジオレベルで使う機材のため、100種/28bitデジタルイフェクトや、ハイゲインのマイク/ライン入力と2系統のギター入力等も備えています。
著作権の問題があるのはわかりますが、iPod側に録音したデータを活用できるといいんですけれどもねぇ。
参照:iMultiMix 8 USB
0 件のコメント:
コメントを投稿