

実際、USB2.0ではストライピングよりもミラーリングによる安全性やJBODによる容量拡張等が有効になるでしょうが、eSATA接続ならばストライピングの性能がいかせます。ちょっとした疑問なんですが、USB/eSATAの商品がでる前のDOS/WindowsNT/Solaris等のシステムで、eSATA接続がサポートできるものなのでしょうか?!
参照:Portable Dual Drive RAID enclosure
PCの周辺機器等の、ディジタル系ガジェット商品を忘れないための備忘録です。またの名を「没(になるかもしれない)ネタ集」とも言いますが、面白そうなガジェットを紹介していこうと思います。面白そうなジャンルとか、探してほしいガジェットがあれば、メールかリツィートしてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿