参照:ミニUSBプロジェクター(軽量タイプ・バッテリー&スピーカー内蔵)
PCの周辺機器等の、ディジタル系ガジェット商品を忘れないための備忘録です。またの名を「没(になるかもしれない)ネタ集」とも言いますが、面白そうなガジェットを紹介していこうと思います。面白そうなジャンルとか、探してほしいガジェットがあれば、メールかリツィートしてください。
水曜日, 12月 29, 2010
サンワダイレクトのピコプロジェクタ
参照:ミニUSBプロジェクター(軽量タイプ・バッテリー&スピーカー内蔵)
デジ眼…じゃない…のか?


参照:1:1 DSLR Camera USB Speaker
見かけ通りの強力冷却


参照:MAX 5G USB 3.0 hard drive case
季節商品ですが

参照:The Snow Cycle.
ヒモ駆動式自転車

参照:The joy of cycling without chain
火曜日, 12月 28, 2010
折り畳み式Bluettothキーボード


参照:折りたたみ式Bluetoothキーボード「SKB-BT12BK」
マジックスピーカーテクノロジー搭載

参照:iPod/iPhone対応FMラジオ・クロック付スピーカー MXSP-2200
iPhoneでも電子マネーが使えます?!

参照:iPhone 4で電子マネー利用が可能となる「電子マネーシール for iPhone 4」
月曜日, 12月 27, 2010
安価なポータブルDVDプレーヤ

画面サイズは対角7"のワイドモデルで、分解能は480x232ですから、ポータブルタイプのプレーヤーとしてはごく普通の仕様と言えます。再生可能形式が少ないため、汎用ビュワーとして使用する事は難しい訳ですが、まずは店頭予想価格が1万円前後と安価であるため、エントリーレベルのプレーヤとしては良いのではないかと。
参照:ポータブルDVDプレーヤー「BDP-1716W」
空き容量が一目で分かるHD

参照:外付けハードディスク「PL-35STU3-2RZ」
メモリカード式廉価版フィルムスキャナ

参照:液晶モニタ付フィルムスキャナー 転写パットリくん
出し惜しみ?MacBookAir対応のポータブル外付け光学ドライブ


ドライブそのものは従来通りで、厚さ20mmの本体にケーブル格納用のスペースがつき、USBバスパワーで動作します。DVD±R DL/R/RW,DVD-RAM,CD-R/RWの読み書きに対応します。もちろん、付属ソフトはWindows版のみで、Mac版のソフトは付属しませんが、代替えできるソフトは多そうです。
参照:気軽にDVDを楽しもう!バスパワー対応ポータブルDVD「DVRP-U8Eシリーズ」
間違って捨てないで!

参照:RuMe CUFF
土曜日, 12月 25, 2010
トランセンド社の産業機器向け小型SSD

ハーフスリムサイズの方は、適当な変換アダプタをかませて、パラレルIDEの代替え品として使えるといいのですが。
参照:小型フォームファクタのデバイス向けのmSATAとハーフスリムSSD(ソリッドステートドライブ)を発表します
「さすがはB&Oのデザインだぜ」「そこにしびれる、憧れる〜」

いや、なんか、もう、これってiPhoneとかを上に配して、専用Appで制御する方がいいんじゃないかと思えてきましたよ。デザインなんかはそのままで、下側のコントロールキーで制御して、結果だけをiPhone等で表示するなら、機能的な障害もない様な気がします。
参照:Beo6 remote control
枠がちょっといい感じのデザインに


透明枠って言うのが、やはりデザイン上のポイントとして効いていると思います。
参照:SDI Technologiesより、「iHome iP3」発売
参照:iP3 - Studio Series Audio System for iPhone/iPod -
金曜日, 12月 24, 2010
NewerTech.社のスタンド


参照:Desktop stand for Apple iPad
参照:Desktop stand for Apple Mac mini
ボールペンにワンセグチューナ、詰め込んじゃいました

参照:ボールペン型ワンセグチューナー
帽子にいろいろと詰め込んでみました。

参照:マルチファンクション帽子
ソーラー電池付きラジオ(栓抜き付き)

参照:Solar Radio "Raptor"
タッチパネル装備の腕時計型携帯電話


参照:MW09 Watch Cell Phone ~ unlocked~ Quad-band
木曜日, 12月 23, 2010
3TBハードディスクに対応したNAS


参照:DS1511+
冬コミ対策には過ぎた能力です!

参照:PEAK XV™ DOWN SUIT
ガジェッター向けのバッグ


参照:fluent stash
カードサイズの折り畳み式スタンド


参照:カードサイズiPhoneスタンド
(サードステップ株式会社様、情報提供ありがとうございました)
電磁カタパルト射出準備中

参照:Navy Launches Pilot With an Electromagnetic Shove
水曜日, 12月 22, 2010
バキバキなマウス


参照:Arc Touch Mouse
3ポートUSB3.0ハブ機能付きハードディスクドック


参照:USB 3.0 SATA HDD Dock with 3-Port Hub
超高速無線LANアクセスポイント

国内での使用は電波法に触れる可能性がありますので、正式な販売を待ちたいところです。
参照:TEW-690AP (Version v1.0R) , 450Mbps Wireless N Access Point
サイクロップス?


なお、同社では同じコンセプトのiPhone用Appをリリースしていますので、ちょっと体感してみたいと言う方はそちらをお試しください。
参照:ZIIIRO Gravity
クレジットカードサイズの折り畳み式ナイフ

刃物としてみた場合、クレジットカードサイズと言う事で、刃厚がかなり薄いため、調理等の包丁の代用品として使う事は難しいでしょう。場合によっては、カッターよりも役に立つかもしれないと言ったレベルです。逆に小さいので、細かな細工やカッター代わりに使ったりする方がメインでしょう。オンラインでの販売価格は£15が予定されています。意外とお買い得感がありますね。
参照:CardSharp
火曜日, 12月 21, 2010
キーボードとマウスが1台のレシーバで使えます

キーボードは日本語108キー配列のフルキーボードに、左側にアプリケーションを呼び出すためのキー、右側にはマルチメディアキーが各5個ずつ用意されています。キートップにはオリジナルのフォントが使用されているのはいいのですが、キー自身はメンブレン方式なので、あまりキータッチがいいとは言い難い様です。せめて、パンタグラフ式にしてください。電池は、単4型のアルカリ/マンガン/ニッケル水素電池のいずれか2本が使用可能ですから、男は迷わずニッケル水素バッテリでしょう。懐に優しいし。
マウスは光学センサ方式で、分解能は1600cpi。ボタン数は3個で、「進む」「戻る」等のボタンはありません。電池はキーボードと同じく、単4型のアルカリ/マンガン/ニッケル水素電池のいずれか2本が使用可能です。対応OSはWindows XP/Vista/7です。通常のキーの利用だけであれば他のシステムでも動作するでしょうが、アプリケーションキーの再定義等ができないので、対応外と言う事と思います。オンラインでの販売価格は5670円(税込み)です。
参照:ワイヤレスフルキーボード&マウス「TK-FDM022BK」
冷戦時代に開発されたレーザータンク


スターウォーズ構想で、アメリカの眼が宇宙に集中している間に、こういうタンクが開発されていた訳ですよ。ただ、ソ連の崩壊とともに開発関連は見直されて、両方とも開発維持に費用がかかりすぎると言う事で廃棄された様です。1K17はモスクワ郊外の軍事技術博物館に放置されていた様です。
参照:Unveiling Top Secret Military Technologies
参照:技術を除幕トップシークレットミリタリー(Google翻訳)
高速&大容量のUSB3.0接続フラッシュメモリ

参照:Flexi-Drive Extreme Duo
6Gbps対応のPlextor社製SSD

参照:PLEXTOR SSDストレージ「PX-256M2S」
登録:
投稿 (Atom)