
実は、昔からMacintoshのシステムに不満に思う事があったのです。それはタッチパネルが標準で搭載されていないこと。画面に触れながら説明すればすむのに、わざわざマウスに持ち替えなければならないのが不満だったのです。でも、このようなiPadを使用するような改造がでてくると、それが解消されるのかもしれないと思えて来ます。
参照:iPad のスタンドを自作してみる – Macintosh iPad Stand
PCの周辺機器等の、ディジタル系ガジェット商品を忘れないための備忘録です。またの名を「没(になるかもしれない)ネタ集」とも言いますが、面白そうなガジェットを紹介していこうと思います。面白そうなジャンルとか、探してほしいガジェットがあれば、メールかリツィートしてください。
2 件のコメント:
ブログでのご紹介ありがとうございます。
site hirac の hiracです。
USBキーボードも接続してみました。
自分のサイトにはまだ載せてませんが、YouTubeに動画をおいていますのでよろしければご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=C78BGY5cd3s
Camera Connection Kit を使っているのですが、側面に接続部がきてしまうのでちょっと見た目が残念なんですけど…
hiracさん、どうもありがとうございます
なんだか、世界中のGeek向けサイトで取り上げられている様で、ものすごい反響ではないかと思います。
直前にiBookG3のクラムシェルモデルにiPadを組み込んだDark局長さんという方は、直接カメラコネクションキットを付ける事ができず、コネクタサイズが小さい延長ケーブルを介して接続している様です。もしかすると、少しは見た目が良くなるかもしれません。出っ張る事に代わりはありませんが。
コメントを投稿